蛙化現象と漫画
これは緒之さんの『恋癖』という漫画で、「リスロマンティック」「蛙化現象」の女性が主人公として描かれ、ツイッター上で話題(3万リツイート以上)になった漫画です。
主人公の女性は、憧れのサークルの先輩が好きで、あるとき“お持ち帰り”されるのですが、ずっと夢見てきた関係性が現実になった瞬間、「なんかキモいな」と思ってしまいます。
話題になったツイートのリプにも、数多くの漫画の共感者が意見を寄せています。
これ共感する人ってほぼ自分のこと嫌いだと思います。行為向けられた瞬間から嫌いなものに向き合わなきゃいけなくなるので。片思いしてるときは自分のこと考えなくて済むから楽なんですよね〜。
— ヴィヴィアン西木 (@vivi_nishi) 2018年7月20日
うーん…個人的にはこっちになんらかの意識が向いた時点で着ぐるみの中の人間の眼が見えたみたいな気分になってそこから冷めますね
ある意味キャラクター視しているというか、アイドルと同じ感じになってしまってる場合もあるんじゃないかと思います 生身の人間として認識しきれてないというか— ギャコプ (@cold_foil) 2018年7月20日
自分に自信が無かったり、自分のことが嫌いな人に多いみたいです。私も付き合うとそうなってましたwwwww
え、キモいって思いの根本的なものがこんな私のこと好きなんてどうして?って言うのがある人に多いみたいです。蛙化現象って言うみたいです。— 夕 (@yu_paripi3luz) 2018年7月20日
蛙化現象 で調べたら色々記事が出てきました
自己肯定感が低いのが一番の原因とのことです
でも、付き合い始めてから気づいてしまった私はどうしたらいいのか…とりあえず自分だけじゃないことがわかって、しかも学術的にも証明されていることだと知れたので良かったです
— ying🐏🐰🐨 (@loveyang9199) 2018年7月20日
凄くわかります
最終的に見るのも嫌だし見られるのも嫌だしでひたすら目をそらすようになって相手を怒らせて終わります
自分の片想いスタートからこのゴールまでがワンセットです
自分が嫌いすぎるんですよね
大事にされるよりも雑に扱われる方が安心します— けしごむ@ジョジはな過激派 (@kc0x9x52) 2018年7月21日
めちゃめちゃ死ぬほどわかります今その状態です
少し好意を持っていた相手とたまたま仲良くなれたのに相手からの好意を感じ始めてからキモいとしか思わなくなりました
少しのことでLINEくるしもはや好意だったのが恐怖になり始めてますw— ぬぬ (@17actr) 2018年7月19日
私もこういうタイプなんだけど、そういう人って自己肯定が低くて幼少のころ親に抱きしめられたり頭撫でられたりしたことない人が多いような気がする。
好きだよ、愛してるよっていう言葉が怖いんだけど、相手には言って欲しいし、色々求めてしまう。
ジレンマや。一番自分が不甲斐ないって思ってます。— Jelly-Fish (@otibi6) 2018年7月20日
リスロマンティックとか蛙化現象はこれかなあ
— 脳漿タップダンス (@kuwaberry_ramu) 2018年7月22日
以上、蛙化現象が描かれた漫画でした。